
特集シリーズ(地域医療)
研修医への第一歩
若手研究者のひらめき〜研究医への誘い〜
研修医への第一歩
医学部を卒業した後、大学や研究所などで研究を行う者を研究医と呼びます。以前からも基礎研究医の払底が危惧されてきましたが、臨床研修が義務化されてからは臨床研究医も減少してきていることが指摘されています。このような中、後継を育てることができなければ将来の衰退は避けられないという危機感から、各大学の医学部では、研究医を養成するためのさまざまな取り組みが行われています。
一方、医学部の学生の中にも研究医を志望する者が少なからず存在し、各大学の研究医養成のプログラムに積極的に参加しています。このような研究医を志願する学生が卒業後、一人でも多く、研究医への道へ踏み出すことを期待しています。