特集記事

TOP 特集記事
病理学研究の奥深さ 病理診断の楽しさ

【動画コンテンツ】
若手研究者のひらめき 〜研究医への誘い〜

連載期間:2021年(令和3年)10月29日〜連載中

医学部学生の皆さんと比較的年齢の近い30歳代の若手研究者の先生方に、「研究医を目指した理由」、「現在、取り組んでいる研究内容」、「研究がおもしろいと感じる時」、「ご自身の研究に関する今後の期待感」など、学生の皆さんへのメッセージを語っていただきます。

地域医療構想を踏まえたこれからの医学教育

特集シリーズ3:
地域医療構想を踏まえたこれからの医学教育

連載期間:2021年(令和3年)10月25日〜連載中

本シリーズでは、地域の実情に即した医師育成・医師確保の取り組みや工夫、地域枠が果たす役割や課題、地域医療機関との連携など、地域医療構想を踏まえた医学教育について情報共有を図り、各国立大学医学部の今後の更なる取り組みに寄与できればと願っています。

過去シリーズ

特集シリーズ2:
卒前卒後の医学教育における国立大学医学部と地域医療機関との連携

連載期間:2018年(平成30年)4月24日〜2021年(令和3年)9月27日

国立大学医学部では様々な努力や工夫、取り組みがなされております。本コーナーでそれらをご紹介し情報を共有することにより、各大学における更なる取り組みの進展に貢献することができればと思います。

特集シリーズ1:
地域医療を支える国立大学医学部の役割

連載期間:2012年(平成24年)4月24日〜2018年(平成30年)3月23日

このコーナーでは、国立大学医学部が地域医療を支える医療人の育成にいかに積極的に関わっているかについて、各大学の取り組みを紹介いたします。

研究医への第一歩

全国の医学部における研究医養成の取り組み

連載期間:2011年(平成24年)11月24日〜2021年(令和3年)6月25日

研究医を志願する学生が卒業後、一人でも多く、研究医への道へ踏み出すことを期待し、この「研究医への第一歩」では、全国の医学部における研究医養成の取り組みを紹介します。

プロフェッサーのひよこたち

連載期間:2011年(平成23年)11月24日〜2021年(令和3年)6月25日

これから研究医を目指す学生が自分を語ります。

プロフェッサーがヒヨコの頃

連載期間:2011年(平成23年)11月24日〜2021年(令和3年)6月25日

大学の教授が研究医として歩みだした頃のことを回顧します。

TOP